体が重い。
スニーカー文庫。3/9
コバルト文庫。1/11
エンジェリックレイヤーのノベライズがティーンズルビーから出ることに気がつく。 意外... というわけでもないか。
xdgagrab captures an X server screen with a mouse pointer.
あれは今となってはあまりいいできではないと思っていたりします。
とくに強く後悔しているのは単一 uid での運用を想定していることで、 次回作では各コミッタに別々の uid を割り当てて、 group でアクセス制御を行なう予定です。 (次回作っていつ?)
もうひとつ後悔しているのは (IP based) virtual host を考えていなかったことで、 これも次回作では扱う予定です。 (使う予定もないくせに)
あと、今の時期だと SSH v2 をサポートしたほうがいいでしょうが、 このまえ試したら DSA 鍵では command= がうまく動かなかった気が...
cvs-info に関してもいくつか小さく後悔していることがあります。 まず、ユーザ名を設定する特別な環境変数を作ったことで、 あれを作った時に loginfo での(cvs の)変数展開を理解していなかった証拠です。 本来 loginfo で $USER と書いておいてコマンドラインからユーザ名を得るのが筋でしょう。
また、process group id の話は loginfo で exec すれば cvs の(孫でなく)子としてプロセスを動かせるので (pgrp のかわりに)ppid を使えるはずです。 (restricted shell にする場合には /bin/sh を pdksh にしておく必要がありますが。)
もうひとつは(後悔しているわけではなく、まだやっていないというだけの話ですが)taginfo に設定するものも作るべきだったということです。 誰かが branch をつくったら... 知りたくなりません?
99 の次は 100?
うぅむ。第十三あかねマンションの新作か...
経験上、Haskell と Prolog は他の言語とはまったく別の面白さがあると思う。 lazy evaluation と backtracking といったほうがいいかも知れないけれど。
constraint programming も面白そうだと思っていたりもするが... いまだまじめに扱う機会がない。 (MetaPost はすこし扱ったことがあるが。)
ふと思い立って GNU units を試してみる。
電撃文庫。1/6
インターネットで入試すんのか...
ウィングス文庫。1/2
/usr/share/zoneinfo からの相対パスを補完するだけの _value:TZ を書く。
他の形式も一応検討するが面倒なのでやめておく。
再読 queue に入っていた十二国記を読み終わる。
ファンタジア文庫。2/6
% wdiff -al draft-ietf-drums-msg-fmt-08.txt rfc2822.txt
中身はほとんどかわってないか...
AutoOpts を眺める。completion function を生成させられるだろうか?
ZSpeak: Zsh Function to get speech feedback.
木の diff について考える。
結局、列と木では primitive な編集操作からして違うと考えざるを得ないので、 diff を計算する (それぞれの編集操作に対応づけられるコストの累積が最小な編集操作列を得る) のも根本的に違うのだな...
むろん、木を列に適当に(ポーランド記法とか)列にエンコードしてそのうえで 列の diff をとることは可能ではあるのだが、 得られた diff が木の上における編集コストを 適切に反映されているかどうかは保証の限りではない。 そもそも木の編集操作を定義さえしないのだから当然だが。
逆にこの場合の列の上での編集操作に対応する木の上での操作を 木の編集操作と思ってしまえばうまく行く... とはいかないか。 列の編集途中で中間ノードの削除とかを行なうと列全体が 木としては不正なものになるし。
ハルキ文庫 1/7
ハヤカワJA 1/2
電撃ゲーム文庫 1/2
スーパーダッシュ文庫 2/3
ソノラマ文庫 1/2
ニュースを読んでいると、(次のニュースグループにうつるところで)突然 Emacs が exit 1 する。
うぅむ。いろいろ試していたら再現できなくなってしまった... 再現する .newsrc* を即座に保存しなかったのは間抜けとしかいいようがない。
文庫に「落ちる」というときの「落ちる」という関係には cycle が存在することからして、順序関係ではないようだ。
それはそれとして、両方で出るとは思わなかったね。
富士見ミステリー文庫 2/3
そーか。こーゆーときには「反対称的関係ではない」と表現すべきだったか。
とあるページをみて 同じような話を grep で調べたことがあるのを思い出す。 agrep から zgrep まで順に調べていったのだが、全部は見つからなかった覚えがある。
sh と grep 以外にアルファベットを埋めつくすほどいろいろあるものはなにがあるだろう?
PostPet のメールのデータ形式って(他に)解析されていないのだろうか。
CVS-Mailer: cvs を mail 経由でアクセスする。
スニーカー文庫 4/10
[latest]