天泣記

2006-07-02 (Sun)

#1

CodeFest からの帰り、秋葉原の駅でふと足元を見ると、HJ文庫の広告である。

このまま駅を通り抜けて書泉に寄るか、とすこし思ったが、まだ昼なので住居の最寄りの本屋も開いているはずである、ということでそのまま帰ったら、その本屋は改装中で開いてなかった。うぅむ。

2006-07-03 (Mon)

#1

2006-07-04 (Tue)

#1

diff の機能がある wiki ってのは 3つだけとはとても思えないけど、他のはどうなんかな。

ぜんぶ timeout がついている? もしくは、まじめな (O(n**2) かかる) diff でない?

#2

とりあえずひとつ試してみるとあったので追加で報告しておく。どの wiki かはとりあえずひみつ。

#3

けっこうありそうなので、自分が使っている wiki に差分を得る機能があるなら確認してみると良いのではなかろうか

と思ったが、diff の動作が具体的に O(n**2) となるデータは公開してないから確認は困難か

2006-07-05 (Wed)

#1

唐突にジグソーパズルがやりたくなって、帰りがけにヨドバシで買う。

<URL:http://www.3d-jp.com/Products/product_detail.hs?pid=6177&lang=EN&menu_no=2&def_fs_mid=21&def_fs_mid1=211&CurrentPageID=4&PageSize=20&ptype=B&order_no=21&pname=The%20Blue%20Marble%20-%20Earth&psize=6>

これの 240ピースの日本語版、なのかなぁ?

数時間で組み上げたが、とりあえず、各国の位置をあまり覚えていないことはわかった

#2 [jvn] JVN でびう [CODE blog]

4月に報告したのが (一昨日) 公開された。

http://jvn.jp/jp/JVN%2398836916/index.html

しかし、この 3つだけで済むとはとても思えない。

2006-07-10 (Mon)

#1

そっか、powerpc-apple-darwin は、secondary platform なのか。

<URL:http://gcc.gnu.org/gcc-4.2/criteria.html>

2006-07-11 (Tue)

#1

駅で、角がついたパンダの形をしたリュックをしている子供をみかける。

何かと思って後で検索してみると、「サイパンダ」というものらしい。

2006-07-12 (Wed)

#1 [jvn] Ruby のサンドボックス [CODE blog]
・ http://jvn.jp/jp/JVN%2313947696/index.html
・ http://jvn.jp/jp/JVN%2383768862/index.html

思うのだが、サンドボックスを実現するのに適切なアーキテクチャとそうでないアーキテクチャというものがあるのではないか。

サンドボックスの安全性を確保するのに関連していて気にしなければならないコードの量が少ないか多いかというか。

Ruby は後者だと思う。

なので、これだけで済むとはとても思えない。

2006-07-17 (Mon)

#1

日付変更線は、アラスカの西を通っている。

ふと、アラスカがロシアの領土だったころには日付変更線はアラスカの東を通っていたのか、という疑問を持った。

調べてみると、アラスカが売却されたのは 1867年で、日付変更線が決まったのが 1884年なので、そういうことは起きていなかったことがわかった。

2006-07-18 (Tue)

#1

今日の話は backreference

13回、講義はなんとか終わった

いろいろと自分の至らなさを確認してしまった半期であった

<URL:http://staff.aist.go.jp/tanaka-akira/textprocess/>

2006-07-19 (Wed)

#1
% google-count {隣,となり}の{客,柿}はよく{柿,客}食う{客,柿}だ
15700   隣の客はよく柿食う客だ
1       隣の客はよく柿食う柿だ
31      隣の客はよく客食う客だ
3       隣の客はよく客食う柿だ
6       隣の柿はよく柿食う客だ
3       隣の柿はよく柿食う柿だ
0       隣の柿はよく客食う客だ
221     隣の柿はよく客食う柿だ
116     となりの客はよく柿食う客だ
0       となりの客はよく柿食う柿だ
5       となりの客はよく客食う客だ
0       となりの客はよく客食う柿だ
0       となりの柿はよく柿食う客だ
0       となりの柿はよく柿食う柿だ
1       となりの柿はよく客食う客だ
17      となりの柿はよく客食う柿だ
#2

以前、Unix vendor が集まって LP64 にすることを決めたという話があるが、それをちょっと調べてみた。

(1995に決まったとか、Aspen Data Model Committee とか、いろいろとキーワードは出てきたが、結局) どうも決まった結果が SUS に入っているようだ。

SUSv2 の c89 コマンドの説明に、以下の Programming Environment のひとつをデフォルトとして提供しなければならないと書いてある。

int   long    pointer off_t
32    32      32      32
32    32      32      >=64
32    64      64      64
>=32  >=64    >=64    >=64

SUSv3 だと、c99 に同じ説明がある。

#3 [dns] NAPTR [CODE blog]

NAPTR RR って、正規表現が入っているらしい。

それっていいんか?

2006-07-21 (Fri)

#1

ひさしぶりに常用している note の Debian を upgrade する

例によっていくつかトラブルが起きたのでなんとかして、とりあえず使えるようにした

ただ、ooimpress で使われるフォントが変わったのか、以前のデータを読み込んでも意図せざる改行が起きるなどの影響があるようだ

やはりというかなんというか、講義が終わってからにしてよかった

#2

svn が 2つある?

% which -a svn
/usr/X11R6/bin/svn
/usr/bin/svn

と思ったら、/usr/X11R6/bin が /usr/bin への symlink になったのであった

% ls -l /usr/X11R6/bin
lrwxrwxrwx 1 root root 6 2006-07-21 14:00 /usr/X11R6/bin -> ../bin

まぁ、いいのだが、zsh の設定で、path 中の重複を取り除くコードがあるのだが、それがうごくと /usr/bin のほうを取り除いてしまうことになってしまっていたので、取り除くのは長い方とするように修正する

2006-07-23 (Sun)

#1 Bugle [CODE blog]

http://www.cipher.org.uk/index.php?p=projects/bugle.project

危ないコードを Google で探す検索式のコレクション

うぅむ。filetype:c なんて指定があったのか

#2 [codeblog] lc.rb の出力をコメントにした [CODE blog]

文字数のカウントについては先週の主査会で話題になったのだが、とりあえず lc.rb の出力を HTML のコメントにしてみた。

少なくとも別に人間が見る必要はないよね、ということで。

#3 [arm] arm な char [CODE blog]

http://jr0bak.homelinux.net/~imai/linux/arm_gcc_badknowhow/arm_gcc_badknowhow.html

へー。arm って char が unsigned char なのか

2006-07-24 (Mon)

#1

<URL:http://www.NetBSD.org/cgi-bin/query-pr-single.pl?number=34062>

#2

USB missile launcher を Linux で制御するもの

んー、どっちを試しても EBUSY

なんでかな

2006-07-25 (Tue)

#1

usbhid が無意味に入っていたので rmmod したら動いた

#2

今日は期末試験

2006-07-26 (Wed)

#1

採点

2006-07-31 (Mon)

#1

風呂に入りながら、メモリの使いかたについて思いをめぐらしていて、ふと昔なんとなく理解できないままにほったらかしにした heap sort が分かったような気になる。

風呂から出た後に調べてみるとその理解は正しかったことが確認でき、実装してみるとちゃんとうごいた。


[latest]


田中哲